日々の生活倉庫

日々の生活で経験したこと、家事、育児、介護、購入した商品、ホビーなど 、”これは生活に役立つのでは”と感じたことを紹介します。

iPhoneSE 注文から2日で納入。データ移行 5分。UQ mobileとの相性◎

長女の iPhone6S のバッテリーが突然不調に。4年間使用しているので完全に寿命でした。

学校が始まるのですぐに携帯を替えたい!週末まで待てない!と言うので、慌てて機種変更を検討。

我が家はUQ mobileなのでSIMフリースマホを購入してSIM交換するのが一番早い。機種は、Androidより慣れたiPhoneがいい(ホームボタンが欲しい)との希望から 2020年 4月に発売されたばかりの iPhone SE 一択に決定。

早速、AppleオンラインストアからiPhone SE を注文しました。

f:id:mdesign0516:20200621212247j:image

ボディは白色、ストレージは64G。

価格は 49,280円(税込) 送料無料

web注文からわずか2日で送られてきました。(火曜日のPM7:00に注文、木曜日の午前中に受け取りました。)

f:id:mdesign0516:20200623231644j:image

SIMを交換して、データ移行はBluetoothで5分ほど。開梱から10分ほどで変更前と全く同じ状態で使用できるようになりました。

格安SIM + SIMフリースマホ の機種変更はとても楽チンでした。

⚫︎          ⚫︎          ⚫︎          ⚫︎          ⚫︎          ⚫︎

⚫︎          ⚫︎          ⚫︎          ⚫︎          ⚫︎          ⚫︎

 

開梱からデータ移行までの流れ

f:id:mdesign0516:20200621181811j:image開梱。iPhone6から同じサイズのケースです。


f:id:mdesign0516:20200621181822j:imageLightning端子に接続するイヤフォンが付属されています。


f:id:mdesign0516:20200621181825j:imageSIM取り出し用ピンが付属されています。


f:id:mdesign0516:20200621181837j:imageSIMを交換します。右サイドにあるSIMトレーの穴にピンをググッと押し込んでトレーを引き出し、SIMを入れ換えます。


f:id:mdesign0516:20200623231716j:image電源ON。アプリとデータを転送する方法を選択します。画面の " iPhoneから直接転送する " をタップします。


f:id:mdesign0516:20200623231742j:image左がSE。右が6S。6SのBluetoothをON。SEの画面から" iPhoneから転送 " をタップします。


f:id:mdesign0516:20200623231837j:imageSEの画面から " iPhoneの最新のバックアップ " をタップします。


f:id:mdesign0516:20200623231903j:image転送が始まります。


f:id:mdesign0516:20200623231928j:image5分ほどで転送が完了。


f:id:mdesign0516:20200621181759j:image画面上、UQ mobile になっています。

 

f:id:mdesign0516:20200623231959j:imageアプリやデータは、そっくりそのまま移行されています。開梱から10分ほどで、前と全く同じ状態で使えるようになりました。

モバイル携帯での機種変更は初めてでしたので、あまりの手軽さにビックリです。

 

⚫︎          ⚫︎          ⚫︎          ⚫︎          ⚫︎          ⚫︎

SE/6S 外観比較

左がSE。右が6S。

f:id:mdesign0516:20200624213050j:image正面のデザインはグレーの6Sと全く同じ。画質も余りかわり映えしないです。


f:id:mdesign0516:20200624213047j:imageSEの背面はガラスコーティングで高級感があります。


f:id:mdesign0516:20200624213053j:imageSEはステレオスピーカーです。長女は自宅ではスピーカーで音楽を聴いているので、これは嬉しいと言ってます。

 

⚫︎          ⚫︎          ⚫︎          ⚫︎          ⚫︎          ⚫︎

アプリの起動時間比較

iPhone SE / 6S / Galaxy A30 の3台で、スマホ再起動後のアプリ起動時間を比較しました。

iPhone 11 と同じ最新プロセッサ「A13 Bionic」を搭載する iPhone SEが断トツで早いです。処理速度では6Sはそろそろ限界が・・・

◆ グーグルマップ

f:id:mdesign0516:20200624000048j:imageiPhone SE : 3秒


f:id:mdesign0516:20200624000052j:imageiPhone 6S : 8秒

 

f:id:mdesign0516:20200624213536j:imageGalaxy A30 : 6秒(Android 9)

◆ LINE

iPhone SE : 2秒/ iPhone 6S : 6秒/Galaxy A30 : 4秒

◆ Yahoo

iPhone SE : 3秒/iPhone 6S : 8秒/Galaxy A30 : 6秒

 

⚫︎          ⚫︎          ⚫︎          ⚫︎          ⚫︎          ⚫︎

カメラの性能比較

iPhone SE / 6S / Galaxy A30 の3台で、夜の8時(空が薄明るい)と11時(深夜)の夜景を撮影して比較しました。

興味深いのは、明るさがある時間帯は、3台にそれほど差が無くデュアルカメラのGalaxy A30が少しキレイかな と思う感じですが、深夜の暗い時間帯では、明らかにiPhone SEがキレイに撮影されています。これは、iPhone 11にも採用されている スマートHDR(High Dynamic Range)の効果が大きいと思います。

※スマートHDR・・・明るい部分と暗い部分の差をはっきりとより細かく表現する加工技術。

 

◼️ 午後8時の撮影

f:id:mdesign0516:20200625232258j:image午後8時  iPhone SEで撮影。明るい部分と暗い部分の差をはっきりと表現しつつも、肉眼で見た印象(色合い)に一番近い仕上がりです。


f:id:mdesign0516:20200625232316j:image午後8時  iPhone 6Sで撮影。全体的に薄暗く、明かりの輪郭がつぶれているところが見られるが、それほど気になる仕上がりではないです。

 

f:id:mdesign0516:20200625232334j:image午後8時  Galaxy A30で撮影。デュアルカメラと画素数の違いから一番キレイに仕上がっています。特にGalaxy A30の有機ELディスプレイで見るとその差は歴然。

 

◼️ 午後11時の撮影

f:id:mdesign0516:20200625232402j:image午後11時  iPhone SEで撮影。肉眼ではかなり暗いのですが、写真の仕上がりははっきりとしています。他の2台とは明らかに違います。


f:id:mdesign0516:20200625232408j:image午後11時  iPhone 6Sで撮影。かなりきびしい仕上がりで、古めかしく感じます。


f:id:mdesign0516:20200625232404j:image午後11時  Galaxy A30で撮影。こちらも全体が暗くはっきりと表現できていません。午後8時の撮影とかなり大きな差があります。

⚫︎          ⚫︎          ⚫︎          ⚫︎          ⚫︎          ⚫︎

感想

iPhone SE を選ぶメリットは、使い慣れた程よい大きさとホームボタンの存在。そこに、最新のiPhone11シリーズ並みの高い処理性能を持っていることが最大のポイントだと感じました。

自動車の形容詞に「羊の皮を被った狼」と言う表現がありましたが、そんな感じです。(見た目は地味なセダンなのに、めちゃくちゃ速い・・・昔の表現です)

iPhoneにこだわりがあり、マルチカメラやフルスクリーンなどの付加価値がそれほど必要ない人であれば、とても満足できるモデルだと思います。

カメラはシングルですが、夜間撮影での仕上がりは素晴らしいです。また、肉眼で見た印象に近い加工処理がされているところも好感が持てます。

価格に関しては、iPhoneとしては魅力的な価格ですが、デュアルカメラ、有機EL 6.4インチフルスクリーン、メモリ4GB(SEは3GB)のGalaxy A30 が、iPhone SEの半額ほどで購入できることを考えると、悩ましくなります。

とは言え、5万円を切る価格でiPhone11と同じ頭脳が手に入るのであれば、十分 買いだと思います。

 

ハンカチとダイソーのバンドクリップで作る簡易マスク。フィット感の調節が簡単です。

家にあるハンカチとダイソーのバンドクリップで作る簡易マスクを紹介(ハンカチを切ったり縫ったりはしません)

f:id:mdesign0516:20200516092559j:image

クリップの位置とゴムの長さでフィット感を簡単に調節できます。装着性はなかなか。仕事(デスクワーク)で1日中つけていますが、苦になりません。

f:id:mdesign0516:20200516094126j:image

見た目もまずまずで、ハンカチのデザインを変えれば気分転換にもなります。

f:id:mdesign0516:20200516092616j:image

注意点は、市販の不織布マスクと比べると、少々息苦しいです。運動はもちろん、体を動かす作業には向いていません。

また、ウィルスに対する フィルター効果 はありませんので、あくまで 飛沫感染予防、鼻やのどの保温・保湿、手についたウィルスを口や鼻に運ばない効果 としての使用になります。

⚫︎          ⚫︎          ⚫︎          ⚫︎          ⚫︎          ⚫︎

【準備するもの】

・ハンカチ

   参考(大人用 □440mm)

          (子供用 □400mm)

・バンドクリップ 4個

・ソフトゴム

・ニッパー

f:id:mdesign0516:20200515200856j:image

⚫︎          ⚫︎          ⚫︎          ⚫︎          ⚫︎          ⚫︎

【作り方】

1.バンドクリップのバンドをニッパーで切り落とします。

f:id:mdesign0516:20200515201323j:image

2.ソフトゴムを150mm の長さに切ります。

f:id:mdesign0516:20200515201337j:image

3.バンドクリップの後ろ側からゴムを差し込み、挟みます。

f:id:mdesign0516:20200515201350j:image
f:id:mdesign0516:20200515202804j:image

4.ハンカチを 四つ折り にした後、大人用 : 横220mm × 縦90mm , 子供用 :横200mm × 縦80mm になるようにたたみ、アイロンをかけます。

f:id:mdesign0516:20200516100039j:image

5.ハンカチの 四すみ をバンドクリップで挟んで完成です。

f:id:mdesign0516:20200516100051j:image

f:id:mdesign0516:20200516111942j:image

以上でございます。

 

家で気軽に作れる オレオバスクチーズケーキ ほろ苦トロサク食感が楽しめます。

スペイン バスク地方発のチーズケーキ

この地で作られるベイクドチーズケーキを、他の国ではバスクチーズケーキと読んでいます。

f:id:mdesign0516:20200506181135j:image※スペインの老舗「ラ・ヴィーニャ」のチーズケーキ

普通のベイクドチーズケーキに比べ、チーズの味わいが濃厚で、表面の焦げた部分のほろ苦さと、トロっとしたクリーミーな生地が特徴。

材料はシンプル、焼き上げる時間も短いので自宅でも気軽に作れるお菓子です。

そのバスクチーズケーキに、最近トレンドになっている オレオクッキー を練り込んで作ってみましたので、そのレシピを紹介します。

30分ほどで できあがります。

⚫︎          ⚫︎          ⚫︎          ⚫︎          ⚫︎          ⚫︎

材料カップ5個分 or 150×100ケース1個分)

クリームチーズ・・・100 g

ラニュー糖・・・・ 30g(大さじ3)

薄力粉・・・・・・・・5g(大さじ1/2)

卵・・・・・・・・・・1個

生クリーム・・・・・ 100g

オレオクッキー・・・・  3枚

※ 倍の量が欲しい場合は、材料を2倍にして下さい。

f:id:mdesign0516:20200506170325j:image

クリームチーズ、生クリームは、あらかじめ 室温 にもどしておきます。

② オレオクッキーを、クッキーとクリームに分け、クッキーをジッパーで細かくします。

f:id:mdesign0516:20200506170509j:image

③ ボールにクリームチーズとオレオクッキーのクリームを入れ、ゴムベラ でなめらかになるまで混ぜ合わせます。

f:id:mdesign0516:20200506173125j:image※ポイント : 常温で柔らかくしてから混ぜ合わせます。

④ ③にグラニュー糖を加え、全体が馴染んだら薄力粉も加えて混ぜ合わせます。
f:id:mdesign0516:20200506173113j:image※ポイント : 写真は泡立て器を使用していますが、ゴムベラのほうがなめらかになります。

④ 卵を別のボールでよく溶きます。
f:id:mdesign0516:20200506170513j:image

⑤ 卵を少しずつ加えて混ぜ合わせ、次に生クリームも少しずつ加えて混ぜ合わせます。
f:id:mdesign0516:20200506170530j:image※ポイント : 少しずつゆっくり混ぜ合わせます。

⑥ 細かくしたオレオクッキーを軽く混ぜ合わせます。
f:id:mdesign0516:20200506170516j:image

⑦ 型に生地を流し入れ、型をトントンして生地の空気を抜きます。できあがりを型から取り出したい場合は、オーブン用シートを敷いておきます。

f:id:mdesign0516:20200516160510j:image
f:id:mdesign0516:20200516160507j:image※上にのせたクッキーは分量外です。

⑧ 220℃ に予熱したオーブンで 25分焼きます。

f:id:mdesign0516:20200516160716j:image

⑨ 粗熱がとれたら冷蔵庫でよく冷やしてできあがりです。

f:id:mdesign0516:20200516160648j:image
f:id:mdesign0516:20200516160642j:image

f:id:mdesign0516:20200517133946j:image

一晩寝かせると、チーズの味わいがより濃厚になります。

オレオクッキーのサクサク感がアクセントのバスクチーズケーキ。材料も少なく簡単にできるので、普段お菓子作りをしないお父さんにもオススメです。

f:id:mdesign0516:20200506185450j:image

以上でございます。

 

コロナ禍の家庭に役立つ お父さんの「個食」生活

コロナ禍中。

緊急事態宣言が出されてひと月あまり。自宅に篭る家庭では、普段感じることのなかったストレスが、ふつふつと溜まりだしているのではないでしょうか。

そのストレスの一つ。

お父さんが朝から晩まで家にいる!

f:id:mdesign0516:20200504213103j:image

このストレスは、世の奥様方が一番痛感していることではないでしょうか。その主要因が 食事の用意。家族のために3食作ることは家事の中でかなりの負荷労働です。

そこで、このコロナ禍中。私が心掛けていること、というより普段からやっていたことが外出自粛で自宅に篭る家族にあって、とても都合が良かったので、紹介します。

◆          ◆          ◆          ◆          ◆          ◆

◆          ◆          ◆          ◆          ◆          ◆

 

それは、「個食」という食生活。

広辞苑 では、

家庭で、家族が揃って食事せず、各自ばらばらな時間に食べること。

f:id:mdesign0516:20200505100023j:image

Wikipedia の概要欄 冒頭には、

日本にて1990年代より家庭のありようや一家団らんの習慣が失われつつあることを憂う延長で使われるようになった言葉である。

とあります。

f:id:mdesign0516:20200504214528j:image
更に、6つの 【 こ食 】として

孤食」「個食」「固食」「粉食」「小食」「濃食」は、

家庭の食育(生きる上での基本であって、知育、徳育や体育の基礎となるべきもの、料理、マナー、栄養、食文化の教育)を高める上で障害になる問題点として注視されています。

f:id:mdesign0516:20200504215554j:image

このように、家庭環境での個食は、あまり良くないこととして捉えられています。

ですが、それは置かれた環境によって異なり、例えば、子供が独立した夫婦生活において「個食」は推奨される場合もあります。

f:id:mdesign0516:20200504221342j:image

相手の食事を作ることに労力を払うより、各々が自分の食事を用意し、食べ終えたら自分で後片付けをしたほうが、お互いが 1日の生活を自由に効率的にすることができるという訳です。

 

私の「個食」方法

私は、朝食の「個食」は、結婚当初から、昼食の「個食」は3年前から行っています。現在は、妻がする私の食事の用意は、夕食だけになります。

とは言っても、私は大したことをしている訳ではありません。

⚫︎朝食は、前日 妻が作ってくれた夕食の残りとお米を食べて済ませる。

夕食時、自分のおかずを食べる前に半分に分けて残しておき、朝、それを温めて食べます。できればエネルギー量(カロリー)が高いものを残すようにしています。夜は大量に食べる必要がないので、いわゆる腹八分目で良いのです。例えば、夕食の献立がハンバーグ2個の場合、1個を朝食に回すといった具合です。

⚫︎休日の昼食は、レトルトやインスタント麺、スープをおかずに、お米を食べる。

インスタント麺は、炒め野菜や卵などをトッピングするだけで、立派な料理になります。お味噌汁に卵やキムチを足すだけでも良いです。物足りない時は、菓子パンをプラスして済ませます。一汁一菜 の精神です。

f:id:mdesign0516:20200505113927j:image

⚫︎全て自分でクローズする。

食事の準備、後片付けを自分で行う事は当然ですが、「個食」の食材は自分で調達します。深く考えることはありません。家族とスーパーに行った際、自分の食べたい物を選ぶだけです。

実は、食事の用意もさることながら、食材を調達することも、かなり労力を必要とします。家族分の食材を、期間、量、費用を考えながら買い物をしてみるとわかります。自分のお昼ぐらいは自分で決めたいところです。

基本的に、朝昼はエネルギー重視、栄養バランスは夕食の奥様の料理で補うことができるので、好きな物を選べば良いのです。但し、奥様の会計上の検閲はありますが・・・

f:id:mdesign0516:20200505114629j:image

 

夫の「個食」継続ポイント

⚫︎料理をしない

⚫︎一汁一菜で良い

⚫︎食べたいものを自分で選ぶ

夫の「個食」は、パートナーに負担を掛けないことが目的なので、継続してこそ意味があります。

頑張って料理を始めると長続きしません。基本は、一汁一菜で十分です。

SNSなどで紹介されている簡単な料理を、一品だけ作るのも良いです。

スーパーの豊富なインスタント商品を選ぶだけでも楽しいですよ。

無理をしないことが一番重要ではないかと思います。

f:id:mdesign0516:20200505114638j:image

以上でございます。

コロナ禍の内にできること。自宅で携帯通信費用を見直そう!コストダウンできれば、それはお金を稼ぐことと同じです。

2020年3月末日

コロナ禍で外出規制が叫ばれ始めたころ。

自宅にこもっているうちに やっておくべきこと をリストアップしました。

その中の一つ。

WEBで我が家の携帯通信費用を見直そう!

コストダウンできれば、それは仕事をして稼いだことと同じことになります。

f:id:mdesign0516:20200501210634j:image

我が家の携帯電話プランは、4年前に契約した、ソフトバンク ホワイトプラン

次女のスマホデビューと合わせて、一家の携帯通信費用をコストダウンしたいところでした。

そこで、ソフトバンク、Yiモバイル、UQモバイルで比較検討をし、ソフトバンクからUQモバイルへ乗り換えることにしました。

結果は、月額 1万円 のコストダウン。

一家の携帯台数が 3台から4台に増えてのこのコストカットはとても助かりました。

ここでは、比較検討した通信費 と 格安スマホに乗り換えた感想 を紹介します。

 

◆          ◆          ◆          ◆          ◆          ◆

【 目次 】

◆          ◆          ◆          ◆          ◆          ◆

 

ソフトバンク、Yiモバイル、 UQモバイル月額基本料金 比較

[http://:title]

 

割引きを含めた、実際の支払い料金 比較

[http://:title]

 

我が家の携帯通信費用 コストダウン結果

[http://:title]

 

UQモバイルを選んだ 3つ の理由

⚫︎ auの回線を利用しているため、快適で安心の通信速度であること。

⚫︎ データ容量制限越え時の速度が、Y!モバイル : 100Kbps  に対して、UQモバイル : 300Kbps  であること。

⚫︎ Yiモバイルにはない「 節約モード 」と「 余ったデータの翌月くりこし 」機能があること。

 

ポイント1

UQモバイルは、auの回線を利用しており、auと同じ通信速度で利用できるため、ソフトバンクから乗り換えても違和感なく使用できます。

寧ろ、動画を視聴する際などソフトバンクよりスムーズに視聴できるようになりました。

f:id:mdesign0516:20200430222515j:imageUQバイルWEBサイトより

ポイント2

データ容量が制限越えになると低速モードになり、ほとんどのキャリア携帯、モバイル携帯で通信速度が 100〜200Kbps になります。特に Yiモバイルは 100Kbps になり、これはほぼ使い物にならない速度です。 それに比べて UQモバイルは 300Kbps あり、なかなか使える速度です。SNSやテキスト中心のWEBサイトであればサクサク動きます。

また、写真付きのWEBサイトを閲覧する際の読み込み時間は、300Kbpsであれば、10〜20 秒ほど。100Kbpsだと、1分待っても立ち上がらずフリーズ状態になります。

私にとってこの差は大きく、これだけで UQモバイルを選んだといっても良いです。

 

ポイント3

「 節約モード 」は、通信速度を300Kbps に抑え データ消費をゼロ にする機能です。必要なとき以外は「節約モード 」にしておけば、いつの間にか制限越え!となることがありません。

f:id:mdesign0516:20200430222602j:imageUQモバイルWEBサイトより

旅行や外出先での地図検索など、データ消費がかさむ とわかっている月は、「 余ったデータの翌月くりこし 」機能で 事前にデータを貯金しておけば、対応することが可能になります。f:id:mdesign0516:20200430222608j:imageUQモバイルWEBサイトより

 UQモバイルとYiモバイルとの決定的な違いは、同じ データ容量3GBの契約でも、データの使い勝手はUQモバイルのほうが優れていて、ストレス無くコストダウン効果を上げられる事だと思います。

 

UQモバイルとYiモバイルの価格の違い

プランの基本料金を比べると、UQモバイルのほうが安いですが、この差は通話オプションの有無です。

f:id:mdesign0516:20200501213559j:image

Yiモバイルには、基本料金に 10分以内 国内通話無料サービスが付いています。

UQモバイルに、この通話オプションをつけると、Yiモバイルと同じ月額料金になります。

LINEの無料通話で問題ない人であれば、UQモバイルを選べば 通話オプション分 安くできると言えます。

我が家では、娘2人には通話オプションをつけませんでした。

 

表示料金に注意するべきこと

Yiモバイルで気をつけたい点は、宣伝文句である表示価格。

月々 1480円 イチヨンパーと謳っていますが、これは最初の6ヶ月だけです。半年後には 新規契約割引 700円が無くなり、700円×家族分 が加算されます。

また、UQモバイル、Yiモバイルともに、家族割引は契約中続きますが、学割は13ヶ月間の適用です。

基本的にどちらも2年目の価格が実際の通信費用になります。

 

まとめ

今回、キャリア携帯から格安スマホに乗り換えて一番感じたことは、選択肢の自由度が広がり、ようやくユーザーのニーズに合わせた契約が可能になったことです。

少しでも安くしたい方であれば、続々と登場する格安スマホ会社から最新のプランを選ぶべきですし、毎月の通信データ量を沢山使いたい方には、ソフトバンクのウルトラギガモンスター50GBは、ギガ単価で考えるととてもお得になります。

低コスト高品質であれば、 UQモバイルの「 顧客満足度No.1」は、伊達じゃないと感じました。

f:id:mdesign0516:20200501221125j:imageUQモバイルWEBサイトより

 

以上でございます。

 

 

 

 

 

iPhoneのスクロール(スワイプ動作)が カクカクする時の対処方法の1つを紹介

家族が使用している iPhone 6s が、ある日突然 画面のスクロール(スワイプ動作)が カクカクしてスムーズに動かなくなりました。

その時の原因を紹介します。

f:id:mdesign0516:20190928225340j:image

OSのバージョンアップは全く行っていない状態でしたので、OSの問題ではありません。

原因は、アクセシビリティのタッチ調整が ON になっていたからでした。
いつどこで ON になったかわかりません。

タッチ調整が ON になっていると、タップ以外の操作が、最低 0.1 秒後(調整幅 0.1〜4.0秒)に反応する設定になります。

この 0.1 秒のタイムラグが スムーズなスクロール動作の妨げになっていました。

タッチ調整をOFFにすれば元に戻りました。

他の方のブログで、アクセシビリティの ” 視差効果を減らす ” をOFF にすると良い と紹介がありましたが、こちらは OFF になっていました。

 

アクセシビリティのタッチ調整OFFの設定方法

f:id:mdesign0516:20190928232412j:image


f:id:mdesign0516:20190928232410j:image


f:id:mdesign0516:20190928232406j:image


f:id:mdesign0516:20190928232859j:image


f:id:mdesign0516:20190928232415j:image

 

以上でございます。

 

オルタネータ破損 & 走行中にバッテリーが底を突いた時の実体験を紹介。

クルマのオルタネータ(発電モーター)が破損 発電不能になり、 走行中 バッテリーの蓄電量が底をついたらどうなるか。

実際に体験、危険な状態に陥った時の様子を紹介します。

f:id:mdesign0516:20190928202646j:image

◆          ◆          ◆          ◆          ◆          ◆

【 結論 】

走行中にバッテリーが底をついたら

 エンジンが停止 します。

いきなりエンジンが停止するのではなく、クルマの駆動に影響が少ない電装系から順番に停止していきます。

オーディオ → エアコン → 照明 → パワステ

そして最後にエンジンが停止します。

この一連の流れはクルマの制御コンピュータが判断して行いました。

私のクルマ(ホンダ アコード)の場合はインフォメーション ディスプレイに

バッテリー残量が少なくなりましたので ◯ ◯ を停止します

という警告メッセージが出て、次々と電装系がシャットダウンしていきました。

まるで死へのカウントダウンのようで怖かったですが、この流れがあるおかげで クルマを安全な場所へ停車させる余裕ができたと言えます。

私の体験では、最初の警告メッセージが表示されてから 15分ほどでエンジンが停止しました。

クルマのエンジンは、燃料噴射や各種センサーなど多くの機構を制御コンピュータで制御されています。

電力の供給が無くなる = エンジン停止

ということになります。

f:id:mdesign0516:20190928210543j:image

 

【 オルタネータとは 】

クルマが必要とする電力を生み出すための発電機のことです。

エンジンの動力を利用して駆動します。

走行中 オルタネータで発生させた電力を、エンジンの制御コンピュータ、各種センサー、照明、エアコンなど、クルマの全ての電装部品に供給しています。

余った電力はバッテリーに蓄電しています。

f:id:mdesign0516:20190928205557j:image

走行中の電力は、ほとんどをオルタネータの発電によってまかなわれています。

f:id:mdesign0516:20190928214023j:image

 

【 オルタネータが破損したらどうなるか 】

オルタネータによる電力供給になんらかの支障が出た場合、バッテリーマークの警告灯が点灯(赤色)します。

f:id:mdesign0516:20190928213829j:image

オルタネータの発電による電力の供給がストップすると、バッテリーに蓄電された電力の供給に切り替わります。
f:id:mdesign0516:20190928210339j:image

バッテリーの残量が無くなると、走行中であれば エンジン停止、停車中であれば始動不能となります。

バッテリーのみでの電力供給は、使用頻度や状況にもよりますが、2日くらいは持つと思われます。

しかし、バッテリーマークの警告灯が点灯したら、速やかに点検してもらうことをお勧めします。

 

【エンジン停止までの経緯 】

● 故障にあった車種
2006年式  ホンダ アコードワゴン CM1

● 故障にあった時期とその時の走行距離
2012年  走行距離 50,000km

● 経緯
木曜日の朝、会社へ出勤中 バッテリーマークの警告灯が点灯。

金曜日の朝、エンジン始動が不安定になる。

金曜日の夕方、会社からディーラーへ移動する途中エンジン停止。

ディーラーの目の前でエンジンが停止したので、そのまま運んでもらいました。

大事故を起こして周りの方々に迷惑をお掛けしなかったことが幸いでした。

 

以上でございます。